おすすめ
弁当屋に為の防犯カメラの選び方と使いこなし術!

 

防犯カメラってどうやって選べばいいんだろう

弁当屋ってどうやって使いこなしてるんだろう

 

防犯カメラって自分たちの未来を守る為には大事。

何かあってからでは遅いですので、しっかりと「見てますよ」というアピールはしておきましょう。

これも一種の衛生管理。

必要経費です。

ということで、防犯カメラの選び方と使いこなし術という記事を書いていこうと思います。

--PR--

弁当屋が防犯カメラを設置する意味とは

弁当屋が防犯カメラを設置する意味は、大きく分けて3つ!

防犯カメラを設置する意味
・外部的な防犯の為
・内部の監視の為
・広告宣伝の為
工場のシャッターが壊されたり、外部の人が工場内に勝手に立入したり、被害を未然に防ぐとか被害の状況を録画するために防犯カメラを設置するのは基本的な使い方ですよね。
でも、弁当屋の場合は、外部的な防犯カメラより内部を見る監視カメラを設置も検討するべきです。
ちょっと前に食品に異物をわざと混入させたって事件がありましたよね?
結構なニュースになって世間も騒然としたのを覚えています。
悪意を持っている人間は外部だけとは限らないんですよね。
悪意がなくても間違えて漂白剤を食材に入れてしまったとか、作業工程の大きなミスを発見するためにも録画してみる事が出来る環境は大事。
もし、被害があってニュースになったときには被害額はとんでもない金額になるかもしれない。
だったら、未然に防ぐって意味でも、監視カメラの設置する意味って大きいんじゃないでしょうか。
弁当屋だけでなく食品工場は、内側にも目を向けるべきでしょう。
もちろん、YouTubeに生配信で宣伝効果を見込んでいる弁当屋さんもいます。
これについては後で話そうと思います。

弁当屋の防犯カメラ選び方で大事な事とは

弁当屋の防犯カメラで大事なことは4つ!
防犯カメラ選びで大事な事
・目的
・環境
・何台付けるか
・レコーダーの位置
防犯カメラを設置する時「目的」は一番大事かな。目的によってカメラの種類もどこに付けるのかも変わってきます。
これは、防犯カメラの設置店に聞いてもわからないところですので弁当屋側がしっかりと考えるところでしょう。
「この辺りに付けたいなぁ」って言うことろが決まったら、環境」を確認しましょう。
監視カメラを付けたい場所の環境は、悪条件じゃないですか?
防犯カメラって意外とデリケートな品物。
だから、安いからこのカメラにしよう!って値段で選ぶものではないんです。
「湿気が多い環境だから耐久性の高いものを付けよう」「安定した環境だからプラスチック製のカメラでも大丈夫」など環境によってカメラ選びは変わってきます。
そして、大事なのが「カメラを何台付けたいのか」という事です。
これが意外と知られていないところで。
4台カメラを付けるのと5台付けるのとでは値段が大きく違ってきます。
これは、レコーダーのチャンネル数で値段が変わってくるってことです。
レコーダーは大きく分けて、4チャンネル、8チャンネル、16チャンネルとレコーダーに映せるチャンネル数が決まっているんです。
4チャンネルのレコーダーと8チャンネルのレコーダーでは値段が結構違います。
値段は大事な要素だなぁって思うので、これも防犯カメラ設置店に一度聞いた方がいいかなぁって思います。
それと、「レコーダーの設置する位置」も大事。
なんでかって言うとそこまで同軸ケーブルかLANケーブルを配線しないといけないので、範囲が広いとその分値段が高くなります。
中継機を使って無線LANって方法もありますので、こちらもちょっと専門知識が必要かも。

防犯カメラは2種類わかっとけばOK!

じゃぁ、防犯カメラを付けるならどんなカメラをつけるべき?って思いますよね。

防犯カメラっていろんな種類があるんですが大きく分けて2種類あります。

詳しくはもっとあるんですが、この2種類知っていればOKって感じです。

バレットカメラ

バレットカメラっていうのは言葉で説明すると「これはカメラです!監視してますよ!」って威嚇しているカメラです。

写真を載せておきます。


 

 

いかにも「監視してますよ」ってカメラですよね。

監視してますって感じてもらうならこのカメラかなぁって思います。

基本的に弁当屋は湿気が多いので屋外で使うタイプのカメラがいいでしょう。耐久性はあります。

油が空気中にとんで天井が真っ暗になるって言う人は、ハウジングって言う方法もあります。

この辺まで行くと、カメラのプロに付けてもらうのがベストかな。

ドーム型カメラ

ドーム型カメラは、ひっそりと監視するカメラ。

 

 

 

お客様とかに防犯カメラで威嚇するわけにはいかないので、そういう場合はドーム型カメラを使います。

コンビニの店内とかでよく見かけるカメラです。

「ちょっと撮ってますよ」ぐらいの感覚で威嚇という効果はバレットカメラよりも少なくなります。

こちらも、耐久性の高い野外用のカメラがありますので、弁当屋の場合は、耐久性の高いものをおすすめします。

ただ、弁当屋の構造とかにもよりますので、やはりプロに一回見てもらうのが大事かなぁって思います。

防犯カメラ設置についてのいろいろ情報

防犯カメラのいろいろ情報を書いておきます。

防犯カメラは移設もできるし、増設も出来る!

防犯カメラって、一度付けたところから線を結線して伸ばすことも出来る。

一度付けたらそれで終了ってことはない。

カメラのネジを回して画角(映ってるところ)を変える事だって出来る。

それに、増設したいって思えばいつでもできるのが防犯カメラ。(増設は費用はかかるけど)

私も増設とか移設とか頭に最初無かったので知っておいてもいい情報かなぁって思いました。

セキュリティーが高いカメラは、ファイル形式(拡張子)も独自性がある

防犯カメラは、防犯カメラの情報を守る為にセキュリティーが高い機種があって、そういうカメラは拡張子も「なにこれ」っていうものもある。

どういうことかって言うと、YouTubeに投稿したいなぁって言う時に、録画さ

れた動画の拡張子が特殊過ぎて、一度専用のアプリで拡張子を変更する必要があるんです。

これが意外とメンドクサイ。

なので、防犯カメラのセキュリティーなんてどうでもいいと言う人は、拡張子がYouTubeとかに対応しているMP4とか自動で設定してくれるカメラを選ぶべきかなって思います。

以下が、YouTubeに対応しているファイル形式。

動画をアップロードする際、どのファイル形式で保存すればよいかわからない場合や「無効なファイル形式」というエラー メッセージが表示される場合は、次のいずれかのファイル形式を使用していることをご確認ください。

.MOV
.MPEG4
.MP4
.AVI
.WMV
.MPEGPS
.FLV
3GPP
WebM
DNxHR
ProRes
CineForm
HEVC(h265)

どれぐらい録画できるものなのか

どれぐらい録画できるものなのかって疑問に思うところですよね。
画質やカメラの台数とかで録画時間は変わってくるんですが、200万画像のカメラ4台で2TBで45日前後とかです。
これも、かなりザクっとした計算ですが、これぐらい見ておけばOK。

弁当屋の防犯カメラ使いこなし術

では、弁当屋の防犯カメラの使いこなし術を2つほど紹介します!

携帯電話からでもカメラの画像を見る事が出来る!

外部に接続できるルーターにレコーダーを接続することで、携帯電話で映像を見る事が可能!

携帯電話に専用のアプリを入れる事で見る事が出来ます。

だ工場がいくつもあるところなんかは、いつでも工場内の状況を見る事が出来るわけです。

とっても便利な機能です。

YouTubeに生配信もできる!

YouTubeに生配信!って弁当屋があります。

SNSでイベントを企画して宣伝、YouTubeでも状況が確認できるという2段式。

もとは防犯のために生配信し始めたんだという事ですが、今ではほぼ企画ですよね。

宣伝効果は高い。

しかも、広告宣伝費いらないし、逆にYouTubeからお金もらえるし。

やはり、登録者数が多い媒体を持っているってのは大きな力になるなぁって感じます。

ちなみに、防犯カメラをYouTubeに対応している機種買わないといけないです。

防犯カメラで失敗談も

私の防犯カメラ設置での失敗談も書いておきます。

まぁ失敗は成功のもとなので失敗ではないですけど(笑)

自分で設置して配線がびろ~ん

これは、防犯カメラに限ったことではないんですが、配線ってびろ~んってなっているとなんか不衛生に見えるんですよね。

というか配線が見えるだけでみっともない。

お客様が来る店舗は配線びろ~んは避けたいところ。

防犯カメラの配線は工場内や店舗内に設置するときは、基本的に屋根裏や壁の中を通すわけですが、素人がやると1日で終わるかなぁっていう仕事量になります。

壁に穴開けたり、天井裏に登ったり。

配線びろ~んを避ける為には、やっぱり電機のプロとかに頼むが一番いいかなぁって思います。

防犯カメラの向きを従業員に変えられる

防犯カメラの向き(画角)を何回も変えられることがありました。

防犯カメラで監視されているのが嫌だったんでしょうね。

気が付くと設置した方向とは違うところを向いているカメラ。

天井に設置していたんですが、天井までが低くてカメラに手が届いてしまったんですね。

こういう向きを変えられたくない場合は、ネジでガッチリ固定できるカメラを選ぶべきでした。

まぁ、でもカメラの向きを何回も変えられるってことは、何かしている証拠だったかもしれないですね。

防犯カメラは「何か」がある前に設置しよう!

どうでしたか?

防犯カメラって種類も多いし、設置する場所とか目的とかでも違ってくるので、結構勉強が必要です。

私も、なんか夢中になってカメラ勉強してたし(笑)

なので、あんまり設置に自信がないって言う人は専門業者に相談してみるのも大事かも。

時間もったいないし。

見積り無料の防犯カメラ設置店を紹介してくれる防犯カメラ 一括.jpというサイトがあるので頼ってみてください。

見積もりも比べられるので良いかもしれません。

 

あ、大事なことを言い忘れた。

防犯カメラ設置って見積もり比べた方がいいですよ。

アル〇ックとかめちゃくちゃ高いし。

では!

 

 

--PR--
おすすめの記事