おすすめ
wordpressテーマ「Diver」をブログ初心者に薦める12個の理由!

WordPressの有料テーマ「diver」は、私もこのサイトに使っている。実は最初は無料テーマ「cocoon」を使っていましたが、新しいブログの立ち上げと同時に「diver」を使おう!って決心しました。

でも、有料だからそれなりの値段がするんですよ。値段は、17980円!・・・高いですよね。

しかも、「これからブログをしようかなぁ」っていう初心者に対してはリスクが高いと感じますよね?

そこは、気持ち分かります。

でも、初心者にだからdiverを使わないといけないと感じたんです。これは、ずーっと無料テーマを使っていた私だから言える事だと思います。今回の記事では、diverをブログ初心者に薦める理由として12個まとめてきました。

最後まで読んでねー!

この記事に書いてあること
・Wordpressの有料テーマ「Diver」が初心者に薦める理由
・私がdiverを使ってよかったと思った感想
--PR--

ブログ初心者にWordpressテーマ「diver」を薦める12個の理由

ブログ初心者がWordpressの有料テーマ「diver」を薦める理由を、5つ用意してきた。これは私の実体験をもとに書いているので、真実です。冒頭でも書きましたが、私は無料テーマで2年間サイトを作ってきました。そこで、無料テーマでも満足していましたが、有料テーマにした最大の理由は、「有料テーマ」を使って見たくなったからwww

そうなんで。

興味本位で、diverを買ったんです。が、かなり使いやすいので「これは初心者におススメできる!」って思ったんです。

ですので、17980円を払っても買うべき理由を書いていきたいと思います。

Diverは、1回の購入で使い回しができるから!お薦め出来ます!

まず、ブログを長くやろうとしているって心に決めているなら、私はDiverを薦める。

その理由はDiverは一回購入するだけで、複数のサイトに利用可能です。

どういうことかと言いますと、自分のサイトが3個になったときも、最初の料金(17980円)で買ったときのインストールデータを使えるわけです。

3個サイトを作るなら、1サイト6000円の計算です。

実は、私は今日ここまでサイトを6個作りました(笑)もちろん、ボツになったサイトは3サイト。全部無料テーマのcocoonを使いました。そこで思ったんです。

俺、6サイト作ったから300円じゃんって。最初からdiver買っておけば、見た目で人とは違う感じのサイトを作れたしなぁって。

しかも設定簡単だし(笑)

cocoonは、「みんなどうやってるんだろう・・・」っていうので時間が割かれてしまいます。自由性も高いし、私も最初10時間ぐらいは、設定だけでアレコレして前に進めませんでした。本当にもったいない時間を過ごしたなぁって今にして後悔しています。

今の時代は、記事数を積み上げる事が大事な時代です。しかも、Googleにindexされる「役に立つ記事」です。コピペや模写はGoogleが拒否する時代です。オリジナルコンテンツを作らないとダメなんです。

その為にも、初期設定で10時間も使っているよりも、書くべき記事を模索した方がよっぽど未来につながると思いました。

要するに、設定が簡単だから記事に打ち込めるよってことが言いたかったです。

メールサポートが無期限、無制限!

実はこれが一番初心者には嬉しいかもしれない。

公式サイトにはこう書いてあります。

直接のメールサポートが無期限・無制限で利用可能です。機能に関してはもちろんの事、CSSやHTMLを教えて欲しいというご相談も受け付けております。また要望等もすべて前向きに検討させていただいて、採用されればすぐにバージョンアップに反映されるのも特徴の一つです。

なるほど。

向こうから聞いていいよって言っているわけです。私はcocoonを使ったことにより、かなり設定とか装飾などねアレコレ迷った過去があります。要するに、だれにも頼らない戦いをしていました。

それが正しいと思ってた。

けど、違うんです。

ブログ上手になる人に限って、ちゃんと人に質問したり、人の意見を取り入れて自分の成長に繋げているんです。

私の同時期にブログを始めた人たちで、人の意見を取り入れていった人はみんな上手になっていきました。だから、サポートが付いているっていうのは、自分の成長につながるわけです。

diverは基本機能が高い!入力補助機能が充実!

Diverが簡単だなぁって思うのは、記事を書いているも感じます。

まず、入力補助が充実かつ、直感的に使えるところです。

例えば、囲いとかも簡単です。

超簡単にできます!

他にも

こんな感じにも出来ます
いろんなパターンが使えるところです。
パターンの種類は以下の画像見えますか?このような感じです。

他の入力補助に、「ボタン」もこんな感じがあります。

ボタン例です

こんな風に選べるわけです。

比較記事も作れるぞ!しかもクオリティーが高い!

比較記事って知ってますか?比較記事を書くと購入までに近い為、買う確率が高くなります。

例えば、こんな感じで作れます。

アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」

私がおススメするWordpressテーマ「diver」!なぜ、この有料テーマがいいのかを今回の記事では10個の良いところとして書いてます!公式サイトに行ってみよう!!

これを、1位から5位まで並べたら、それなりに見えると思いませんか?
使いやすいです。

会話をすることもできる!簡単に設定できるから初心者でも出来ますね!

なお
もちろん会話もできます!

たこさん
なるほど!使いやすい!
こんな会話をすることもできます。しかも、簡単にできます。

お客様の声や口コミ、評価などを簡単に書ける!

とあるアフィリエイターの声

Diverで月間100万PVを突破しました。無料のテーマで月間10万PVあったのですが、そこから伸び悩んでいたら声をかけてくださいました。そこから半年かけて今では、100万PVを超えれるようになりました。収益も比例して伸びている印象です。もし購入に悩む人がいるのなら、そのサイトは伸びないでしょうね。2,3万なんて一瞬で取り返せる価格です。

たこさん
たこさんの画像は消すことも出来ますよ!これも、★が付けれて簡単に出来ます。

ライン装飾も簡単!

文字装飾で行くと、一番いいなぁって思ったのが、マーカーペンでの動くラインです。

今からここにラインマーカーを引いて線を引くので見ておいてね!

ね、ラインが動いて引けました。この機能は、無料テーマではなかった!だから、あこがれを私は抱いていた。Diverには基本機能についているので、無料テーマのように跡付けで有料で使う必要性がないんです。そう!無料テーマだとラインを引くのにもお金がかかるんです。

だったら、最初から引ける方がいいですよね?

ちなみに、赤いラインも引けたり

青いラインを引くことができたりします。

他にも、今回は紹介しませんが、いろんな機能が付いていますので、入力補助はバンバン使えますね!

もちろん、文字を大きくしたり色を塗ったり背景を塗ったりも出来ます!

diverは内部SEO対策が整備されている!

Diverは内部SEO対策が整備されているので、SEOって何?って思う人でも内部リンクは充実させることができる。知らなくても出来るって素晴らしくないですか?確かに、SEOの知識入ります。

内部リンク対策、外部リンク対策、選ぶべきキーワード・・・

たくさんあって、SEOの事を言ったらきりがありませんが、内部リンクだけでも安心して取り組める環境があると嬉しいですよね?

ちなみに、私はcocoonを使っている時は、自分で内部リンクも捜査していたので、その分、時間はかかりましたね。

ちなみに、Diverではボタン一つで内部リンク対策は完了します。

本当に簡単です。

ちなみに、diverの公式サイトでは、このように書かれています。

常にSEO対策のことを考えて作られており、有力なSEO効果が得られそうな場合にはすぐにバージョンアップいたします。また、リッチスニペットにも対応しており、Google等の検索エンジンに優しいため、とても高い評価が得られます。

リッチスニペットとは、ユーザが検索結果の画面からどのページをクリックするのか判断する際に、視覚的に想像させるような情報のことです。ということは、クリック率や検索順位にも影響させることができるよってことが言いたいんです。

基本機能に、リッチスニペットに対応しているとものすごく優位です。大事なことだと思います。

アドセンス広告の設定が簡単!

無料のテーマを使うと、たまに、「どこにアドセンスのコードを貼るの?」って迷う時があります。テーマエディターを触らないといけない事もあるので、初心者には難しいかと思います。

しかし、diverでは、「diver」オプション➔基本設定 で、設定が可能だ!これは便利だと私は思います。

AMPに対応してスマホを見た時高速表示化出来る!

AMPに対応しているので、記事を投稿する前にチェックをするだけで、スマホから見たときに高速表示されるようになります。

下の画像の所を記事を投稿する前にチェックするだけ!

レスポンシブに対応!自動でレスポンシブされる!

昔のサイトとかを見ると、携帯で見るサイトとパソコンで見るサイトが同じにしか見えない場合があります。これは、レスポンシブに対応していない状況です。

しかし、最近では、パソコンでサイトを作っても、携帯電話端末に合わせてデザインが反応してくれるように自動的に作ってくれる機能がある。これは、どんな画像サイズでもわかりやすく画像を表示してくれる機能です、

Diverを使えば、PC・スマホ・タブレットなど、あらゆる端末で、自動的に表示を変更してくれるので、記事を読者が読むときに「読みやすい!」って思ってくれるわけです。

自動だから、diverでは設定する必要性がありません。

diverを買えば後には引けなくなる

ブログを始めた人は、だいたい1年もたないです。

まず、めんどくさい。そして、継続できない。このような理由です。特に、無料で作れるブログは、参入ハードルが異様に低い為、始める事が簡単です。

その点、まだWordpressでブログを書こうという気がある人は、無料ブログで始める人たちより「本気度」を感じます。本気と言っても、無料のテーマを使えば、ドメイン代1000円ぐらいとサーバー代月/1000円程度で、金銭的にもハードルは低いと思われます。

でも、参入ハードルが低いと、Wordpressの人でもすぐにブロ語を辞めてしまうんです。めんどくさいって。

だから、ブログを続ける覚悟の為にも、最初にある程度投資は必要なんです。

WordPressでブログを開設したってことは、収入を狙っている人がほとんど。儲ける為にWordpressを使うわけです。だったら、その最初の覚悟を、金銭的な呪縛を作り、抜け出せないようにすれば、ブログからの離脱確率は下がっていく。そして、報酬に繋げてほしいわけです。

でも変ですよね。私は最初無料のテーマを使っていたわけだし。

なぜ私が無料テーマの「cocoon」で3年もブログを続ける事が出来たのでしょうか。その理由は、ブログで稼げることを知っていたからです。私には、ブログの師匠がいて、既にブログの師匠がアドセンスで稼いでいたので、「稼げるんだぁ」って普通に思っていたので、離脱することはなかったです。でも、普通そんな人が周りにいる確率なんて低いです。私はラッキーなだけでした。

1年以上続ければ、ブログで1万は簡単に稼げるようになります。

その為にも、最初の持続が大事ですし、諦められないように縛ってしまうのも有効な手段だと私は思います。

あの時のお金は回収しようって思うことが大切です!

私が有料テーマ「diver」を使った感想

Diverを使った感想は、まず、ラインマーカーが使えて凄く嬉しいです。

本当にラインマーカーに憧れていたので使いまくりたい気持ちになりますが、抑えています。他にも記事の入力補助が充実活、私が欲しいなぁって思うものが簡単に使えるのは便利です。

どっちかというと、入力補助などが直感的に使えるので、「こうすればいいのかなぁ」って感覚だけで前に進むことができます。

ありがたいこと間違いなしです!

そして、デザイン性が無料テーマcocoonと全く違う!cocoonを使っていると「あ、この人もcocoon使ってる」って思いますからね。かぶるのはやっぱり嫌だなぁって思います。その点、Diverはデザインのかぶりが少ないので、「同じだ」って思うことは少ないです。

それと、私もまだまだブログサイトを何個か運営したいと思っています。その為にも、17980円出したので、100倍以上儲けて回収したいと気合が入るわけです。

有料テーマ「Diver」を買った感想は、やっぱり「稼いでやる」って自分の中で思っているメンタル強化になるなぁってことでしょう。

WordPressテーマ「diver」を買って自分を高めよう!

ということで、今回の記事ではWordpressの有料テーマ「Diver」を初心者が買う理由という事で書いていきました。

WordPress初心者の方、心に響きました?

ブログ初心者の方が見てくれていると思うので、最後に書かせていただくんですが、ブログは必ず稼ぐことができます。

これは、正しく続ければ必ず儲ける事が出来ます。

もし、儲ける事が出来ない場合は、どこかの設定が間違えている可能性が高いと思います。例えば、アドセンスの設定をしていないとか。キーワードの選択を間違えているとか。ASPのリンクを付けていないとか。

まず、Wordpress導入の所でつまずかないように、2万円ぐらいにはなってしまいますが、コストはかけるべきだとわたしは思います。

アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」

私がおススメするWordpressテーマ「diver」!なぜ、この有料テーマがいいのかを今回の記事では10個の良いところとして書いてます!公式サイトに行ってみよう!!

--PR--
おすすめの記事