おすすめ
キッチンがなくても弁当販売はできる!しかも開業資金は最小限でOKな方法

こんにちは、なおです。

今回の記事で、弁当屋のキッチン問題が完全に解決します!

キッチン問題とは、「弁当屋を開業するにも、キッチンのリフォームが必要だ~」って思い、あきらめてしまう問題。

キッチン作るのお金かかりますからね〜、ちゃんと作ると1,000万は必要でしょう。

ただから、「せっかく、弁当を買ってくれる金脈を知ってるのに、キッチンがないからできない💦」っていう人に向いてますね、この方法は。

普通の人の思考なら「キッチンがないのに弁当できないじゃん」って思うだろうけど、出来る方法はあるんです。

しかも、その方法は開業資金をかなり抑えられますよ。

--PR--

キッチンがなくても弁当屋ができる方法とは

キッチンがなくても、弁当屋ができる方法は、「誰かから弁当を買って、その弁当を売る」という方法です。

しかも、弁当を安定供給できる業者から弁当を買って売る。これがベストです。

不安定な供給しかできない業者から買うのではなく、安定したってろころが大事で、明日はできても明後日は無理とか言われても、損失が大きいので安定供給は大事な要素となってきます。

必然として、安定供給してくれる弁当屋を探さないといけないのですが、あるんです。世の中には。

それが、「らくーるキッチン」です。

この人たちは弁当を売りたいばっかりです。

しかも、末端のお客さんに売るんではなくて、弁当屋をしたい人たちに売る弁当屋

一風変わっている弁当屋ですが、理にかなっているのでご紹介していこうかなぁって思います。

らくーるキッチンとは

ラクールキッチンとは、株式会社ソーシャルクリエーションが運営する媒体の一つで、冷凍弁当を主に販売している会社です。

この冷凍弁当を、弁当屋をやりたい人たちに売って商売にしている人たちです。

しかも、弁当屋ノウハウ付き。初心者でも安心ですね。

設立は、平成24年でちょうど冷凍技術がかなり進歩してきた時期にこの弁当を開発したようで。

今の冷凍技術は画期的で、繊維を壊さずに冷凍ができてしまうんです。

普通に、そのへんの冷蔵庫で冷凍をすると繊維がぶっ壊れて、解凍するときに汁がダラダラになる現象が起こって、本当にまずい料理の出来上がりだったんですよね。

それが、急速冷凍という技術により、冷凍してもおいしさを保てるという技術を手に入れたんです。

その技術を使って弁当を凍らせているので、普通においしいものを作って、凍らせて、解凍してもおいしいものが提供できるって感じになってます。

しかも、料理を研究しまくってるので、まずい冷凍弁当は提供しないでしょう。

らくーるキッチンは、弁当屋をやりたい人たちに、ノウハウを提供して、キッチンがない人たちでも弁当屋ができるという方法を示したわけです。

でも、その方法って盲点で、キッチン=弁当屋という概念をぶっ壊したともいえます。

弁当屋の構造を考えるとキッチンは一部という事実

そもそも、弁当屋は大きく分けて二つの部門から成り立ちます。

・製造(キッチン)

・販売(営業)

こんな感じです。

半分は、販売なんです。

もっと言うと、製造だけでは弁当屋は成り立たない。

販売がないと生きていけない、それが弁当屋の正体で、キッチンは弁当の一部にすぎない。

ですので、キッチンをなくして「営業だけで生きる」ことも可能というわけです。

もちろん、キッチンだけでも生きることは可能ですが、売る方が断然強い。

売れるから作るわけで、作ったから売れるわけではない。

売れるが先なので、売る方が断然強い収入となるわけです。

しかも、かなりローリスクな商売と言えるので、次の章でお話します。

どれだけローリスクな方法なのか 開業資金は最低限でOKの理由

らくーるキッチンがどれだけローリスクなのかを説明します。

実は、先に資料請求して研究しておきました。

で、そこに書かれていたのが「低開業資金でローリスク開業」という文字です。

ぜひ、資料請求してみてもらいたいんですが、

従来の300万~1200万っていうのは、信ぴょう性がある数字だと私は思います。

確かに、キッチン作って弁当屋やろうとすると、このぐらい必要です。

でも、らくーるキッチンのモデルは、35万から行ける!と言ってるんです。

ただ、これは最低金額で、実際はもっとお金はかかるとは思う。

例えば、配達なら自動車いるし、それなりの備品も必要でしょう。

それでも、キッチンを作るよりはるかに安く弁当屋をやれるわけです。

しかも、もっと嬉しいサポートもあったりするから驚きです。

営業をサポートしてくれるということはどれだけ大事なことか

うれしいサポートとは、営業をサポートしてくれるという。

周辺の買ってくれそうなお客様のところに行って、営業をサポートしてくれる。

これがどれだけ大事なことか。

営業したことない人が、いきなり弁当売ってこいと言われても、そうそう簡単ではない。

コツってもんがあるし、度胸も必要。

心が折れる人も続出するところだろう。

それを、サポートしてくれるってだけでも、ものすごくありがたいことだと私は思う。

収益化モデルを既に持っているということの大事さ

それと、らくーるキッチンの一番の武器は、収益化モデルを持っているということでしょう。

要するに、儲かる儲からないがそれなりに判別できるというわけです。

収益化できる地域と出来ない地域の見極めとかもできるかと思います。

経験ほど重要なデータはないです。

冷凍弁当でも売れるノウハウとデータがあるわけで、商圏を調べることで、どのような年齢層がいて、その人たちがどのような消費行動をとるかを予測できるわけです。

その話を聞けるだけでも、ものすごい情報だと私は思います。

担当者と話することも有効な情報を得ることにつながると私は思います。

個人でも始めれる媒体

ということで、今回はキッチンがなくても弁当屋はできるってことを書いていきました。

しかも、開業資金は最小限でOKっていうのは、ものすごく魅力的です。

個人でも始められるので、気になる方は資料を請求してみてはどうでしょうか。

どんな弁当をどこの誰にどんなサービスを加えて売っているのか知っておいた方がいいかなーと思います。

らくーるキッチンの資料はアントレnetでゲット出来ますよ。

アントレnet/独立開業・働き方を変える・副業でもっと稼ぐ

アントレnetは、株式会社リクルートキャリアから分離した「日本最大級の独立開業専門メディア」の会社です。

メールアドレスで登録してサイト内で「らくーるキッチン」と検索すれば出てきます。(icloudやgmailでOK)

そこから資料をダウンロードするには名前や住所の登録は必要ですが、しつこい営業もないので気楽に情報収集ができますよ。

「らくーるキッチン」だけでなく「自宅」や「副業感覚」で始められる仕事もあるので登録しておく事をおすすめします。ビジネスとは様々なサービスをかけ合わせ提供する事で利益を生みます。

僕はめちゃくちゃ忙しいですが、新しいビジネスチャンスはないかとアントレnetで情報収集しています。

知らなかった事で事業が失敗してしまう事はよくある事です。

--PR--
おすすめの記事