お弁当で儲ける 弁当屋弁当配達法則弁当箱 哲学を持っている弁当屋は、弁当箱を小さくする!配達個数が増える! 2025年5月29日 今回のお題は、弁当箱の大きさです。 お弁当屋さんの弁当箱っていうのは、通い箱です。 通い箱とは、配達用の弁当箱の事で、食べ終わった弁当箱は回収を行い洗浄して、また使います。 弁当屋ごとに、使っている弁当箱の大きさや形は違い個性や特性が出てきます。 弁当箱一つで、「○○弁当さんね」ってわかるぐらい、弁当屋の顔になる所です...
お弁当で儲ける topビジネス実態動向 産業給食とは、一体なんだ?産業給食の実態とこれからの動向! 2025年5月29日 産業給食とは、配達弁当及び社員食堂などの食事を配給する市場で、企業及び団体における喫食者の福利厚生の一環として使用される給食事業の事を言います。 簡単に言うと、企業で働いている人の為に弁当屋が配膳する給食の事です。 一昔前は、働く人たちの福利厚生の為、弁当屋を使っていたケースは多かった。 しかし、最近では、福利厚生も乏...
お弁当のアイデア 食材赤色 弁当屋がよく使うおかずを色鮮やかにする赤い色の食材ベスト3! 2025年5月29日 弁当屋にとって色合いって大事!でも、弁当の色合いってどうやって出すんだろう・・・ そんな疑問に対して、弁当屋がよく使う色鮮やかな赤い食材について書いていきます。 やっぱり人は見た目が100%! 最後まで読んでね! 第1位 梅干し 堂々の第1位は、梅干しです。 理由は、以下のとおりです。 ✅調理しなくても使える ✅ご飯の...
弁当屋の集客方法 売上向上 【弁当屋ネット集客法】弁当屋はブログをやった方がいい3つの理由とポイント 2025年5月29日 自社の弁当屋ホームページがあるなら、ホームページ閲覧の検索流入を増やすとお客様獲得の近道になります。 認知度=収益 自分たちの存在を、多くの人に知ってもらうかが、重要になってきます。 もちろん、弁当もネットからの集客を増やすことで売上をアップすることが出来ます。。 その為には、もっと検索されるために、ホームページの閲覧...
弁当屋の集客方法 配達キーワード 配達専門の弁当屋を「検索」で探している!弁当屋をやるなら配達専門! 2025年5月29日 お客様は、弁当の配達をしてくれる弁当屋を探しています。 しかも、数千人単位です。 えっ?なんでそんな情報を知ってるのかって? 「弁当配達」というキーワードを、ネット検索でどれぐらいのボリュームがあるかを調べたからです。 キーワードに対して月にどれぐらいの検索があるかを調べる無料で使えるツールで調べました。 キーワードに...
お弁当で儲ける 弁当作り好循環水戸黄門 弁当に定義を作るな!定義が弁当屋を悪くする! 2025年5月29日 今回の題は弁当に定義を作るな!定義が弁当屋を悪くする!です。 なおいよいよ、定義を作るなと言ってしまいました。題名が弁当に定義を作るな!ですからね。 なおでも、本当なんです。定義でガチガチにした弁当はつまらないって言われます。経験した私が言うから間違いないです。 かんちゃんつまらない弁当ですか。ってことは、そういう弁当...
弁当屋の集客方法 裏キーワード 弁当屋のホームページキーワードは地名を入れる、3つの理由! 2025年5月29日 なお最近では、弁当屋のホームぺージは必需品ともなってきています。 なおホームページには、検索を助けてくれるキーワードって言うのがあります。 なお例えば、「弁当」「唐揚げ」「仕出し」「特注」など多くのキーワードがあって、それを設定することによって検索流入がはじまり、お客様がインターネットから見ることが出来る仕組みになって...
弁当屋の集客方法 写真撮影カメラ 弁当写真の撮り方はプロが知ってる!これで習えば下手でもプロ以上! 2025年5月29日 弁当の写真撮影を自己流でやってませんか? 私も最初は自己流で「お、綺麗に撮れてるじゃん!」って思ってチラシを作っていたんですが、他の人に「弁当の写真下手じゃない?不味そうに見える」って言われて、ガクっとした覚えがあります。 そんな体験をしてしまうと自己流の写真の撮り方では、本当に収益が上がる弁当販売の仕組み作りができる...
弁当屋の集客方法 写真撮影プロ 売れる弁当写真が初心者でも撮れる【広告写真のプロが教える写真講座】 2025年5月29日 なお私が、弁当の写真を撮ろうと思ったきっかけは広告宣伝費の削減の為でした。もちろん、広告宣伝費は削減されました。しかし、当初は本当に苦労しました。写真なんて簡単に撮れるだろうって思っていたからです。 かんちゃん実際どんな苦労をしたんですか? なお誰も弁当の写真の撮り方を教えてくれる環境ではなかったので。上手に撮影ができ...
弁当屋の経費 ビジネス炊飯炊飯事業炊飯経費 炊飯経費と原価計算!お米は儲かる仕組みになっている驚愕の事実! 2025年5月28日 炊いたご飯は、1人前で120円とかで売ってるけど、高いのか安いのかわからないですよね? 本当はどのぐらいの原価なのかっていう記事を書いていこうかと思います。 だいたいで言うと原価で、一人前40円ぐらいと思ってもらっていいですよ。 今回はそんな炊飯についての記事を書いていきます。 最後まで読んでくださいね。 お米の炊き上...
お弁当のアイデア 学ぶ 弁当屋は、のり弁から学ぶ事がいっぱいある!のり弁最強伝説 2025年5月27日 のり弁って誰が作ったんだろ? 安いし、美味いし、ボリュームあるし。 3拍子揃ってますよね! こんなコストパフォーマンスがいいお弁当は、他にはない。 のり弁ばっかり売りましょうって気分にもなります。 個人的にのり弁は、史上最強のお弁当だと私は思っています。 理由はコストパフォーマンスとお客様の満足度が一致しているから お...
お弁当の事例 他社研究 累計5億食!弁当屋は「ワタミさん」で学べ!お客様を意識したストーリーを描く! 2025年5月27日 お弁当屋さんも時代の変化についていかないと、退化するだけです。 生き残るのは、強者じゃない!変化に対応できる者だ! ということで今回は、他社研究ということで、ワタミさんから学ぼうと思います。 パチパチパチパチ なんと累計で5億食売っているワタミさん。 すごいですよね。 まさに、強者。 5億食!すごいっす。マジで。5億食...
弁当屋の集客方法 Photoshop 弁当屋は自分で写真を撮れ!画像編集ソフトはこれを使え! 2025年5月27日 画像編集ソフトは、Photoshopを使え!特に弁当屋! Photoshopとは? Photoshopとは、Adobeが提供している画像編集ソフト。 要するに、画像が こんな風になって こうなったりもできます。 (その節はお世話になりました。キャンプに行くならめいほうキャンプフィールドがおすすめです) そうなんですよ。...
弁当屋の集客方法 写真を使う方法弁当写真 弁当屋は自分で写真を撮れ!撮った写真の3つの使い道! 2025年5月27日 前回は、弁当の写真を上手に撮る、コツとポイント!売上もアップするよ!で、撮る時に必要なスキルの事でした。 でも、 撮った写真を効果的に使う方法ってどんなんだろ? って思ってしまいますよね。 弁当屋の写真の使い道を書いていきます。 写真は告知活動の最大の武器!3つの使うパターン! ど定番、メニューやチラシ広告で使う これ...
弁当屋の集客方法 写真撮影 弁当の写真を上手に撮る、コツとポイント!売上もアップするよ! 2025年5月27日 なお 弁当写真は、撮るコツがあります。・盛付け方・彩り・下手な奴は、やるな!です。 かんちゃん なんですか?最後の「下手な奴は、やるな!」って。 なお あっこれ。私の事です。写真撮影用の盛付がものすごく下手なんです。だから、いつも得意な人にやってもらってます。 お弁当の写真撮影には、コツとポイントがあります。 弁当写真...
弁当屋の集客方法 写真撮影 弁当屋は写真を自分で撮れ!写真の必要性と自分で撮る理由!必要な機材も公開! 2025年5月27日 なお お弁当の写真は、お品書き、メニュー、チラシ、広告、ホームページ、Facebook、Twitter、無限に使えます。 かんちゃん 宣伝に使うってことですね! なお そういうことです!今の時代、宣伝方法も多種多様です。画像データがあれば、自在に宣伝をすることができます。その為にも、まず自分で撮るってことが必要です! ...
お弁当の事例 他の弁当屋 累計販売数580万食!(株)メディカルフーズの資料を見て考察! 2025年5月26日 今回、(株)メディカルフーズさんから、実際にお客様が手に取る資料を取寄せてみました。 ここでいろいろ発見出来たらなぁって思っての資料請求です。 580万食販売できてるんですから、絶対に学ぶところはありますよ。 最初に断っておきますが、私はメディカルフーズさんの事はあまりよく知らないです。 資料請求できるところから資料を...
弁当屋の経費 人件費率 弁当屋の人件費率!人件費率を下げれば「儲かる」は嘘の理由! 2025年5月26日 「儲けたかったら人を切れ」って言う人いますが、それは、半分本当で半分は嘘です。 確かに、遊んでいる人間を切るのは間違いではない。しかし、必要以上に人件費を下げると儲からなくなります。 おかしな話ですよね? 儲けようとして人を切り、儲けられなくなる。 弁当業界の七不思議ではありませんが、弁当業界ではありがちなパターンなの...
お弁当で儲ける 天気雨の日 【弁当屋のプロ】「雨の日」に売れる弁当屋を考察!弁当は雨の日がチャンス! 2025年5月26日 弁当屋を15年やっていると、一つの事実に気が付きます。 それは、「雨の日」に弁当がよく売れるという事実。 普段注文してこない人まで注文してくるので、弁当屋の私たちにとっては、大きなチャンスとなりますが、材料の用意などが足りないとピンチになります。 天気によって左右される弁当販売について、今回の記事では書いていきます。 ...
弁当屋の経費 売上向上 弁当屋のWEB受注システムについて!使ってみてわかったこと! 2025年5月26日 最近の弁当屋を見ていると、WEB受注が出来ることを売りにしている。 まさに、弁当業界にもインターネットの時代到来です。 パソコンも出来ないとか言っている経営者の方、ピンチです。 しかしながら、使いこなすまで時間がかかるのもWEB受注。 登録やら、設定やらで、やたらと時間が必要なんです。 しかも、登録している本人たちがW...