弁当屋マインド
弁当屋に必要な3つのマインド
マインドとは、心、精神、意識の事。
弁当屋には、弁当屋マインドが必要です。
なおさん、弁当屋マインドって、なんで必要なんですか?
弁当屋をやってると、いろいろ迷うことがたくさんあるんですよ。その時に、自分の中で覚悟をしておく決めごとみたいなものです。
じゃぁ、経営理念のように弁当屋ごとに違うんじゃないですか?
もちろんそうです。
しかし、今日私がご紹介するのは、弁当屋歴15年の私が「これがないとだめだなぁ」って考えている事を伝えたくて。
じゃぁ、参考程度に聞いてればいいですね。
(苦笑い)
まぁ私の経験の話ですからね。違うと思うなら、違う決めごを決めればいいと思います。
要するに、芯をもった何かを持つべきですってことです。
儲けるマインド
儲けることへ躊躇(ちゅうちょ)をする人は、
商売を長続きさせることができない!
これは、どんな商売をしていても同じだと私は思っています。
儲けを躊躇(ちゅうちょ)する人の気持ちを考えると
「お客様に申し訳ないから儲けを少なく安く売る」
「自分の幸せよりもお客様の幸せ」
「人の為に自分を犠牲にする」
こんな気持ちだろうと思います。
あなたは、上の言葉に身に覚えないですか?
ハッキリ言うと、こんな気持ちでは、儲けるどころか人に貢献することも出来ないし、商売を長続きなんてさせられない。
もし、人に貢献したいという気持ちがあるなら、大いに儲けて寄付をすればいい。
もっともっと儲けて人に還元する方がよっぽど人の為になります。
商売をしたいと思えるぐらいのパワーがあるなら、儲けに儲けて還元できるはずです。
だから、儲けることに躊躇(ちゅうちょ)はしてはいけない。絶対に!
それに、儲けることは絶対にいい事です。
社会的にも意味があるし、与えたから儲けられるとも言えます。
よって、儲けるマインドは絶対に必要だと私は思っています。
ポイント大いに儲けて、社会に貢献しよう!
社会に貢献して、会社の社会的価値を上げよう!
笑顔マインド
笑顔でいるマインドは大事です。
どれだけ大変でも笑顔を作れる人は偉大だと私は思う。
大変な時に笑顔を作るには自分をコントロールできないと笑顔は作れませんからね。
意識して笑顔を作っていくことが商売を上手にこなす秘訣だと私は思います。
決してヘラヘラしながら商売をしろと言っているわけでもないし、笑えば奇跡が起こるとも言わない。
ただ、歯を食いしばって商売をやっているより、
はるかにいい閃きが起こります。
特に私はそうです。
歯を食いしばってる時は、悪い閃きばかりです。
その理由は、自分の脳内を分析すればわかります。
何も意識していない時の脳内は、考えなくてもいいようなことまで考えてしまいます。
予測もしなくてもいい不安要素を考え、不安要素をどうするかを考える。
実際に起こる可能性が低い事を一生懸命考え、時間を搾取され人生を無駄にしている。
そんなことを考えるより、未来に対して「こうしたい」「ああしたい」と意欲的な考えをした方がよっぽど建設的だと私は思っています。
脳内をどれだけ意識的に未来に向けて使うか・・・
その為にも、笑顔でいることが閃きを起こす秘訣だと私は思っています。
人生は思ってもいない事まで起こって、臆することも多々あります。
でも、未来はまっさらです。
未来を作るのは自分であるならば、いい未来を作りたい。
だったら、原因を明るくすれば、明るい結果も出やすいんではないでしょうか。
なので、笑顔でいることは大事です。
これも、どの商売にも通じることだと私は思います。
ポイント笑顔は、良い閃きを起こすトリガーになる。
豊かさマインド
豊かさマインドとは、
この世には、すべての人に行きわたるだけのものがたっぷりある
というマインド。
自分の中にある自尊心と心の安定から出てくるもので、すべてのものが行きわたるという目線は弁当屋には絶対に必要なマインドです。
偉そうなことを言っていますが、実はこれ受け売りで(笑)
この本の中に書かれてい事で、「そうだよね」って思って私の中で採用しているマインドです。
一度読んでみると面白い本ですよ。
なぜ、弁当屋に豊かさマインドが必要なのかって聞かれそうなので答えますね!
なぜかというと、弁当屋は競合他社が多いからです。
多くの弁当屋が、パイは一個だけと考えていて、それを奪い合うのが商売だと考えています。
それを取り合うことをすれば争いごとが起こるのは簡単に想像できます。
「お客様の口は一つ」という考え方は、その口に合う弁当を作るよりも、値段を下げた方が買ってくれる可能性が高くなります。
というか、値段を下げる方が簡単にその口を奪うことができてしまいます。
そうなると値段競争というチキンレースがはじまります。
どちらが倒れるまでやめなくなる。
そんな小さな心よりも、もっと心を広げて世界を見た方がいい。
弁当屋にはもっと可能性があって、新しい扉はたくさんある。
今の時代も扉を開け続けている弁当屋もたくさんいる。
それは、「もっとこういうのがあるよ」っていう前向きなマインド。
豊かさマインドとは、新たな創造の力とも言えます。
パイを奪い合うよりもよっぽど建設的な考えです。
ポイント弁当屋は、パイの奪い合いに参加してはいけない。
まとめ
以上のように、弁当屋に必要なマインドを書きましたが、どうやらどの商売にも通じるマインドのようです(笑)
・儲けるマインド
・笑顔マインド
・豊かさマインド
この3つのマインドを持つためにも自分の主体的な考えが元になります。
どれだけ自分を作り上げていくか。
経営者とはそういう生き物なのかもしれません。
[affi id=5]