おすすめ
【飲食経験なし】 それでも開業できるのが最近の弁当屋!

飲食店って素人でも出来るのか?

調理もホールも洗い場も経験したことがない人でも弁当屋は開業は出来るのか。

答えは「出来る」です。

でも、ノウハウがないから不安ですよね。仕入だってしたことがないし、もしかしたら人に向けて料理を出したこともないかもしれない。

不安ですよね。たぶん私も何もない状態だったら「無理だわ」って思う。

でも大丈夫。弁当屋は開業できます。

それに、弁当屋って飲食の経験値よりもっと大事なことがあったりします。

飲食店の経験値よりも大事なことも含めてこの記事では、「飲食店の経験値がなくても弁当屋は始められるよ、それに大事なのはもっと違う所だよ」って話をしていこうかなぁって思います。

最後までよんでねー。

ではいってみましょう!

この記事に書いてあること

  • 飲食経験なしで弁当屋になれる方法
  • 弁当屋で一番大事な能力について
--PR--

弁当屋は「飲食の経験値なし」で開業できる理由

さっきから話を聞いてると、「嘘くさいなぁ」って思う人もいるかもしれませんよね。だって、飲食店の経験なしで弁当屋ってどうやるのって思うのは当たり前だと思います。

普通に考えて、飲食店やってた料理作れる人が弁当屋をやるって言う流れだと思うじゃないですか。

飲食→自分の店持つ

こんな感じ。

でも、この流れを一変させる方法はあります。

それは、「ノウハウをもらう」という方法です。

だいたい弁当屋で必要なノウハウは、いくつかあります。

例えば...

  • 弁当を作るノウハウ
  • 弁当の材料を仕入れるノウハウ
  • 献立を作るノウハウ
  • チラシを作るノウハウ
  • 大量に弁当を配達するノウハウ
  • 盛り付けを上手にするノウハウ
どれも、飲食やってる人なら、想像はある程度つくかもしれませんが、飲食未経験の人は意味不明なノウハウですよね。

でも、どれも必要なノウハウ。

では、このノウハウをどうやってももらう事が出来るのか。

それは、「弁当販売をしているフランチャイズに加盟する」という方法です。

加盟することで必要なノウハウを手に入れる事が出来ます。

「フランチャイズに加盟するのか・・・お金いるかも」って思うかもしれませんが、自分で一からやっていたら無駄なお金をボンボン出す結果になるかもしれないので、結果的にフランチャイズに加盟してノウハウを手に入れた方がダメージは少ないです。

無駄がなく弁当屋を経営することが出来るかと思います。

大手の企業が、例えば介護事業をやってる経営者が「俺、弁当屋をやってみたい」とか思う時に「全部自分でやろう」という考えにはならないと思うんです。「フランチャイズでパパっと弁当屋やってみよう」って思うのが普通です。

個人でも同じことが言えて、ノウハウを持っていないなら誰かの手を借りてやるのがベストだと言えます。

それが、フランチャイズ。

なので、「飲食の経験値がなくても開業可能」というのが結論です。

どんな弁当屋のフランチャイズがあるの?

気になるのは、どんなフランチャイズがあるの?ってところだと思います。

アントレnetで調べてみるのがオススメです。株式会社リクルートキャリアから分離した「日本最大級の独立開業専門メディア」の会社です。

メールアドレスで登録してサイト内で「弁当」や「宅配」と検索すれば、いくつかの会社が出てきます。(icloudやgmailでOK)

フランチャイズの弁当屋が考えているお客様や提供方法などは知っておくと役立ちます。

詳しくはリンクを張っておくのでアントレnetを見てください。

私も資料請求したことがありますが(勉強の為)1回電話がかかってきただけで後は何にも電話かかってこなかったですよ。

私が資料を見て興味深く思った会社は「らくーるキッチン」です。

資料請求は無料なので資料請求してみてください。

フランチャイズの資料を見て「なるほどなぁ」って思った事

ついでにフランチャイズの資料を見て「なるほどなぁ」って思ったのが、誰でも弁当屋になれる「仕組み」が存在しているってこと。

仕入もチラシ作りもメニューも完全に作りこまれている。

しかも完璧に計算されてる!

「飲食未経験でも出来る」って思うような内容です。

計算して作られているところを垣間見たときに、「私ももっと論理的に弁当屋をやらないと!」って焦りましたね。

誰でも開業できる弁当屋。飲食店の経験値より大事なこととは?

フランチャイズで誰でも弁当屋が開業できるというのは前述で書いていきました。

飲食店の経験値もいらないということも書いていきました。

でも、弁当屋やるなら一番大事だなぁってことがあります。

それは、営業力!売る力です。

「お弁当いりませんか?」

この言葉を1秒前に出会った人に言えますか?

弁当の作り方だったり、仕入れの仕方だったり、メニューなんかはフランチャイズで手に入れれます。

しかし、手に入れれないものは営業力かなって思います。

フランチャイズに加盟することで、営業先も指南してくれますが、結局話に行くのは自分なんで、営業が出来るかどうかって言うのが大事です。

営業力は、飲食店の経験値なんて関係はなく、どっちかというと「モノを売る力」かなって思います。

営業先を教えてくれるだけでもありがたいかも

これは、追記で書いてるんですが、フランチャイズに加盟することで「営業先を教えてもらう」だけでもありがたいですよね。

闇雲に弁当を買ってもらえる人を探すよりピンポイントで弁当を必要としている人が分かるって、お金に換算すると凄い金額になりそう。

そういうところでもフランチャイズっていいですよね。

飲食店の経験値より、弁当屋をどうしたいかというビジョンの方が大事

他にも飲食店の経験値より大事と思うことは「未来のビジョン」。

弁当屋をどうしていきたいのか。

1年後3年後5年後10年後・・・

将来どうしていきたいのか。

それを数字で表す能力って大事だと思います。

飲食店の経験がない人は安心して!家庭料理の延長線でも最初は大丈夫

でもやっぱり弁当を作るところに心配があるって言う人もいるかもしれませんよね。

でも、そんなに考える必要もないです。

理由は、家庭料理の延長線で最初は大丈夫だから。

料理が出来る程度で、大丈夫。

もし自分で作れないなら、誰か弁当を作ってもらえる「その辺のお母さん」でも雇えばいい。

雇う分、売上を作って利益を出せばOKだ!

大事なのは、損益分岐点を出して儲けを出すこと!

それとお客さんを満足させる事!

弁当屋のことでわからなければ、このサイトのどこかを探せば書いてあるはず。

弁当の中身は家庭料理の延長線でOK!

弁当屋をやるのに調理師免許はいらない

で、もう一つ言えるのが、調理師免許は弁当屋に必要はないです。

調理師免許があって便利だなぁって思った事は、衛生管理の講習会が短時間で終わるぐらいじゃないですかね。

調理師免許がないから弁当屋が出来ないとか飲食店が出来ないってことは絶対にないです。

さっきもどこかで書いたと思いますが、調理が出来なかったら誰かを雇えばいい話っす。

最終奥義を書いておきます

それでも、フランチャイズは嫌だなぁって思う人は、下のように考えてほしい。

弁当を作るノウハウ→その辺のお母さんが作れば「家庭の味」になる
弁当の材料を仕入れるノウハウ→スーパーに買いに行けば「安定」
献立を作るノウハウ→手書きでその辺の献立を真似て作れば「一般的なメニュー」になる
チラシを作るノウハウ→手書きで書けば、他とは違うチラシになる
大量に弁当を配達するノウハウ→ウーバーとかで配達すればいいし、買いに来てもらえばいい
盛り付けを上手にするノウハウ→適当にてんこ盛りで盛付けで話題沸騰

フランチャイズに頼らなくても、考え方を変えれば、「最終奥義」です。

これでも、弁当屋は成立するとは思います。

でも、んーーー、これだけだと衛生管理と販売方法が抜けてるかなぁ。

フランチャイズだと衛生管理のこととかも教えてくれるんで、そこは考え方をどうするかですよね。

誰でも開業できるのが現代の弁当屋!

ということで、今回の記事では「飲食店の経験がなくても誰でも弁当屋は開業できる」という事を書いていきました。

参考になったでしょうか?

参考になると言えば、やっぱり「フランチャイズの資料を一度読む」という事だと思います。

みんな何年もかけて作り上げたノウハウを凝縮してセットにして出しているようなものなので、一見の価値はあるんじゃないかなぁって思います。

資料請求した人にだけ提供されている情報が結構重要なヒントになっています。

私が資料を見て興味深く思った会社は「らくーるキッチン」です。

「らくーるキッチン」だけでなく「自宅」や「副業感覚」で始められる仕事もあるので資料請求してみるといいかも。

ビジネスとは様々なサービスをかけ合わせ提供する事で利益を生みます。

知らなかった事で事業が失敗してしまう事はよくある事です。

アントレnet/日本最大級の独立開業専門メディア

では!

--PR--
おすすめの記事