政府はこれを見て何も感じないのか?お弁当屋さんが掲げたメッセージが泣ける。

朗報
スポンサーリンク

新型コロナウイルスで一番被害を受けているのは、子供たちかもしれない。

子供たちは学校で授業を受ける事も出来ず、じーっと家で待機。他の子どもたちと遊ぶこともできない。

そんな中、東京都武蔵野市のあるお弁当屋さんが掲げたメッセージが話題になっています。

涙ぐましいツイートw

書いてある文章は以下の通りです。

がっこうがはじまるまでの月・木・金よう11時30分〜夕方6時まで
『子どもべんとう』売ってます。だいたい250円。

お金がたりなかったり、もらいそびれちゃった子は、あとでいつでもいいし、なんなら、おとなになってからでもいいよ。
おとなになった時に長男堂がもうなかったら、だれかのために使ったり、寄付したりしてね。
すでに大人の人は普通のお弁当買ってね。店がつぶれちゃう。

この張り紙をしたのは、東京都武蔵野市のお弁当屋さん「長男堂」でした。

ホームページはコレ↓

弁当 | 惣菜 | 吉祥寺 | 三鷹 | 長男堂
吉祥寺の外れの弁当・惣菜屋。平日は500円以上購入で店内にてお召し上がり頂けます。週末は店内食堂オープン。火曜定休。

地図は↓

長男堂のホームページは弁当屋にしては珍しく面白いwww

こういうことが出来る弁当屋って言うのは儲けとは関係なく行動を起こすことができます。

ホームページにもチラホラその要素が見えます。

「長男堂への道のり」というページがあるんdねすが、長男堂へ行き方が書いてあるんですが、説明が独特なので読んでみてくださいww。

アクセス | 吉祥寺 | 三鷹 | 長男堂
吉祥寺の外れの弁当・惣菜屋。平日は500円以上購入で店内にてお召し上がり頂けます。週末は店内食堂オープン。火曜定休。

作り置きセットの説明も面白いですww

絵が可愛いです。

まとめ

お近くに住んでいる人は、お弁当を買いに行ってくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました