【拡散希望】セコムをしている人は危険!?セコム社員が行う衝撃の犯罪の手口とは……

事件
スポンサーリンク

セコムの基本理念となるものは、社員に浸透していない

セコムは、1992年7月、セコムの創業30周年を機に、「セコムの事業と運営の憲法」という基本理念を書いています。

セコムの事業と運営の憲法|企業理念・ビジョン・歴史|【セコム】防犯、警備、ホームセキュリティのセコム株式会社 −信頼される安心を、社会へ。−
企業理念・ビジョン・歴史。セコムの事業と運営の憲法についてのページです。セキュリティ(防犯・警備)のセコム公式サイト。セキュリティシステムや警備・災害支援サービス、医療・保険など、各種セキュリティ商品・サービスをご提供しています。ホームセキュリティや防犯対策、警備のサポートをお探しの方は、ぜひ、セコムへ。

その文章は、経営者の想いが込められているのがよくわかるが、書いたのは1992年。

すでに、20年以上の前の言霊だ。

文章の中に「セコムの基本理念である「社会に有益な事業を行う」を常に考えの根底にすえ、事業の選択を行うべきであり、いささかも逸脱をしてはならないのである。」とある。

完全に今回の事件と理念がマッチしていない。

もう一度、根底から理念を見直さないと同じ事がまた起きる。

是非とも、自分たちの信用を無くすような仕事をしないでほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました