おすすめ
弁当屋の調理道具は100均でOK?余分な経費を使うのをやめましょう!

弁当屋で使える調理器具って100均に何があるんだろう?

こんな疑問の方がこの記事に来ていると思います。

実はそんなに多くはないけど使っているものは使っていますね。100均でも使える調理道具はある程度存在している。

やっぱり、調理道具にお金をかけるところは使うべきでしょう。

しかし、お金をかけるのは必要最低限でいいと私は思っています。

私と同じような感覚の人に向けて私が使っている100均の調理器具をご紹介します!

この記事に書いている事・弁当屋の100均で使える道具について

・100均の物ばかりでもいいのか?

--PR--

弁当屋の調理器具は100均でOKなの?

私は、調理道具はお金をかけろ!っていうタイプの人間ですが、最近少し目線がかわってきた。

居酒屋さんとかで、手作りしたテーブルとイスの店を見たことないですか?そんな店がものすごく流行っているんです。綺麗なテーブルとイス出なくてもお客様は来るのを見て、「お客様は、テーブルやイスで店を選んでいるわけではない」と理解をしました。

もちろん、不潔ではない程度の清潔感、雰囲気にマッチした店作りなど、コンセプトが手作りのテーブルと椅子にマッチしてればいいわけです。

では、弁当屋は?

弁当屋は、衛生的な店でないと来ないでしょう。汚い店構えの弁当屋には入らないです。

じゃぁ、100均で買えないじゃんっておもうかもしれませんが、確かにそうなんです。100均で使えるところは少ない。

けど、多少はあるので紹介していこうと思います。

100均でけっこう揃えてしまえる調理道具たち

弁当屋ごとに違うと思いますが、100均で使える道具は、この3点ですね。

順番にご紹介します。

ただ、最初に言っておくんですが、プラスチック商品が多いので、傷がついたら捨てましょう。

ボールは、いつも100均で買います!


私が100均で買う代表的なのが、ボールです。しかも、プラスチック製のボー^るを買います。

軽いし、洗いやすいし、傷つけば買い替えればいい。本当に重宝する。

どういう時に使うのかと言いますと、

・調理前の食材を保存しておく場所にする

・調理後の食材を一時保存場所にする

・弁当箱に盛り付ける時に、盛付けの為に使う

色々使えるのが、このボールです。

特に盛付け時にボールは重宝します。取っ手付きのボールはいいですよね!

一番最高に使える。取っ手付きボールは、手が疲れないですよね。グリップがあるので、握れるのがいいんです。手が疲れないと、集中力が持続します。

盛付けも綺麗になるので、疲れない方法で盛り付けるのが一番いいです。

ザルボールは、使えるがすぐに汚れるのがダメだけど使える(笑)

ザルボールは、水を切りたい時に使う道具です。これも、100均で買って重宝している。

弁当屋では必須アイテムかもしれませんね。

理由は、弁当を盛付けするときあります。

弁当を盛り付ける時って、食材の水分を切ってから盛り付けないと、弁当箱が汚れて汚い弁当が出来てしまいます。もう、びちゃびちゃで見るも無残な弁当の出来上がりです。

特に、野菜炒めなんかは、野菜から水分が出るので、水分を切ってから使いたい。そんな時に使うのが、ザルボールです。

煮物を作る時は、煮汁が絶対にあります。煮汁を着る為にもザルボールは必要でしょう。

本当に重宝するけど、衛生を保つために毎日、次亜塩素酸ナトリウムを使って道具のメンテンナンスが必要になってきます。

汚くなったら捨てる判断も必要です。

お玉はつかいますね!


 これも、弁当屋には必需品。お玉は、調理、盛付けにものすごく使えます。特に盛付けでプラスチック系のお玉は大活躍!

逆に、調理でプラスチック系のお玉を使うと火で溶けるので注意が必要!

主に盛り付けだけなら高いお玉を買うほどでもない。ですので、100均で十分です。

洗いやすいし、使いやすいし言うことなしです。汚くなったら捨てればいいし。

軽いし、パートさんでも使いこなせる道具だと思います。

100均で余分な経費を使うのをやめましょう!

別に高い調理器具を買ってはダメだとは言いませんし、私の包丁なんかは高いものを使います。個人的には、包丁マニアぐらいの勢いだし、フライパンもこだわります。使いやすい調理道具を使うことが大事です。

しかし、必要以上に特に、自分以外のパートさんやアルバイトさんが使う道具に関しては、軽いものを使った方がいい。軽いとなるとプラスチック系の道具になり、100均に売っている調理道具で十分となります。

この記事のどこかにも書きましたが、必要以上に経費をかける必要はまったくないんです。むしろ、100均で出来るなら、そっちの方が儲かります。

余分な経費を使わなくて済むので、100均で済ませる事が出来るのならその方がいい。

しかし、使い捨てになると100均でも経費が増えていくので、ある程度丈夫で使えるものをチョイスしていきましょう。

菜箸なんかはいいかもしれませんね。

時と場合で100均を使い分けよう!

以上のように、100均で使える弁当屋道具はアイディア次第ではたくさんあります。

しかし、お客様の事を考えて100均の道具を使うことをおススメします。やっぱりお弁当を買うのはお客様。不快な思いをさせるぐらいなら、それなりの道具で商売をしましょう。

 

--PR--
おすすめの記事