おすすめ
【弁当屋の分析】業績を伸ばす為の4つのデータ分析

今回の記事では、業績を伸ばす為のデータ分析について書いていきます。

データ分析っていう言葉はよく聞きますが、どういうものがあるんだろって興味がある人は読んでほしい。

弁当屋で使えるデータ分析についても書いてます。

最後まで読んでね。

では、書きますね。

--PR--

弁当屋に活かせる「売上」「コスト」という二つの視点からのデータ分析

売上とコストと言ったら、「利益」を導き出せますよね。

利益=売上ーコスト

企業は、利益を上げる事が目的な企業がほとんどですので、

利益(↑)=売上(↑)ーコスト(↓)

を目指すわけですが、この時にデータ分析をすると、「ここをこうするとこうなるんじゃない?」っていう予測を導き出すことが出来るわけです。

「売上を増やすデータ分析」と「コストを減らす為のデータ分析」をするということです。

弁当屋の場合だと、売上の推移を付ける。

どれぐらいの材料費を使ったかを付ける。

そういうことです。

一番簡単なのが、会計ソフトを使う方法です。

ただ、毎日の売上データは作れないので、Excelで一日一日売上を付けていきましょう。

そうすることで、データが作れます。

 

経費も同じです。

会計ソフトに入れると、簡単にわかります。

まずは、データをとりましょ。売上の推移とコストの推移。

これを作れば、傾向がわかります。

まとめると、会計ソフトか、Excelでデータを作りましょう。ってことです。

「在庫」という視点からのデータ分析

企業がやるべきデータ分析には、「在庫を最適化するためのデータ分析」もあります。

最初に、結論を述べると在庫に関するデータ分析では、「多すぎない少なすぎない、在庫量を自分で考える為の指標」を作ります。

需要と供給のバランスを取るために在庫は必要不可欠。

だけど、在庫が多すぎるとリスクが増えるし、在庫が少なすぎると機会損失が発生する可能性が出てくる。

丁度いいところはどこだろうって探す為の指標を作るわけです。

在庫のデータ分析って何すればいいの?って思う人もいると思うので書いておきますが、もう、本当にいろいろです。

例えば、在庫回転率とかです。

在庫回転率=売上原価÷平均在庫高

これで導き出せます。

他にも、在庫回転期間の計算もあります。これは在庫がはけるまでの期間がわかります。

在庫回転期間(日数)=在庫高÷(売上原価÷365)

こんな感じです。

他にも在庫に関するデータ分析はあります。

弁当屋の場合だと、在庫回転率の指標は必要かと思います。

「利益」という視点からのデータ分析

最後は、「利益」のデータ分析です。

細かく言うと、利益を管理するためのデータ分析で、目標とした利益を出す為に必要な方策などを考える指標になります。

利益には、広告宣伝費やら旅費交通費やらいろいろありますので、そのあたりの管理もしていくわけです。

弁当屋の場合だと、人手を使う商売なので人件費とかブレブレになると利益に関係してくるの

で、売上に合わせて人件費をいじっていくみたいな仕組みが欲しいところです。

その為にも、利益管理は大事で、全体最適化のためのデータ分析が必要になってくるわけです。

データ分析で気を付けること

データ分析をしても正しい決断ができるかは、あなた次第!

気を付けるポイントを2つ下に書いておきます。

・いろんな角度からデータ分析をする事
・データ分析をして実現可能な方法を決断する事

この2点です。

データ分析をするとき偏った見方をすると判断を間違えます。

いろんな角度からデータをみて自分で考えて判断することが大事です。判断するのにも、絵に描いた餅ではダメですので、実現可能な方法を選択しましょう。

大事なのは、難しい選択をするより、簡単な選択を積み上げていく方が成功確率は上がる。

業績が伸びるデータ分析は4つ!正しい積み上げをしていきましょう

ということで、今回の記事では、企業がするべきデータ分析には

「売上」「コスト」「在庫」「利益」のデータを作っていきましょうねーっていう話でした。

正しく判断して、正しく積み上げていきましょう。

--PR--
おすすめの記事